石橋 憲
現在の職種
司法書士
趣味
海釣り ラーメン屋巡り
この資格を目指したきっかけ
独立して、自分の事務所を持てるということに魅力を感じ、資格の取得を志しました。ここではあまり大きな声では言えませんが。笑
あと、それほどメジャーな資格でないというところにも、何か心を惹かれました。お恥ずかしながら、実際の仕事をするまでは、どんな業務なのかも正直よくわからないで勉強していた気がします。
資格合格年月日
平成27年合格
これまでの略歴
機内食関連の会社で2年間パート社員をした後、外壁塗装の職人を1年半やっておりました。今の仕事内容とはうって変わって、モノを相手にする業務内容でした。
どのように就職活動をされたのですか?
地元での就職を考え司法書士事務所をさがしたところ、資格者を募集している事務所がなく、ほぼ飛び込みに近い形でいくつかの事務所にあたったところ、規模の大きい事務所だから雇ってくれるかもしれないとのお話を頂き、就職ですることができました。また、ホームページにも様々な情報が詳しく掲載されており、そちらもとても参考になりました。
入所したきっかけはなんですか?
規模の大きい事務所であり、様々な業務を経験することができそうであったので、そこに惹かれました。実家からも無理なく通える距離であり、車通勤が可能ということも決めての一つでした。
入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?
面接の際に所長や、対応して下さったスタッフの方々がとてもしっかりとした対応であったので、入所して、自分も同じようにできるか心配がありました。
実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?
実際に事務所で働き始め、所員の全員がとてもフレンドリーで、すぐに馴染むことが出来ました。右も左もわからない私に、一から様々なことをとても親切に教えて下さいました。
これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!
不動産登記、商業登記、裁判事務、債務整理・・・など多彩な仕事が日々飛び込んできます。メイン業務は不動産決済や相続登記ですが、お客様や不動産業者、銀行の担当者の方など、多種多様な人々と触れ合うことができます。
仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?
時間のかかる仕事や、難しい仕事を無事に終えた時です。いざ取り組んでいる時は、困難が故に、投げ出したくなるような気持ちになることもありますが、業務が終わり、登記簿をしみじみと眺めたときに、「この登記は自分がしたんだな。」と思い、満足感に浸ります。笑
困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?
書類の案内を間違えてしまい、お客様や業者の方にご迷惑をかけてしまった時には、やはりこの仕事の重要性や重大さを痛感させられます。期限があったり、遠方から出向いて下さる方も多いので、自分の責任で、仕事が滞ってしまうことを避けることは日頃より注意しております。
事務所の自慢できるところを教えてください!
なんといっても、所長を始めとするスタッフの方々の人柄の良さだと思います!自身の手が回らない時に、仕事をお願いしても嫌な顔一つせずに引きうけてくれますし、分からないことを聞いても丁寧に教えて下さいます!
他の事務所にありがちな、長時間の残業や、有給が取得できないといったこともあまりなく(もちろん忙しい時期もありますが。笑)、労働環境が整っていることも、事務所の自慢できることだと思います。
所長はどのような方ですか?
普段は寡黙な雰囲気を醸してますが、話すと気さくな方だと思います。所員一人一人の意見を尊重し、提言をするとすぐに事務所内に意見を反映してくれます。また、新しいものが好きで、最先端の事務機器の導入を積極的に行い、働く環境の向上に日々勤められている方だと感じております。
これから一緒に働く方へのメッセージ
とても働きやすい事務所だと思います!社会人経験が少ない方や、事務職に不慣れな方でも問題なく働けると思います。自分も社会人経験に乏しい状態で入社しましたが、問題なく働けてます!笑
時間帯 | 一日の流れ |
---|---|
8:30~ | 出社→朝礼→掃除 |
9:00~ | 当日の決済の確認や書類のチェック |
10:00~11:00 | 決済の立会 |
11:00~12:00 | 事務所に戻り、書類作成や電話連絡 |
12:00~ | 同上 |
13:00~14:00 | 昼食 |
14:00~15:00 | 来客の相談など |
15:00~16:00 | 書類作成 |
16:00~17:00 | 同上 |
17:00~ | 同上 |
18:00 | 帰宅 |